2014年01月31日
港町に発祥あり?
前回、横浜や神戸を始めとする港町には洋風建築物が多く、豊橋にも「公会堂」や「ハリストス正教会」と言った建物があると紹介しました。
さて、今度は「発祥物」の話題です!
まぁこれは港町に限らず、様々な街に様々な発祥物がある訳ですが、特に港町から発祥された物を簡単に紹介しましょう!
横浜発祥…洋食レストラン、ガソリンスタンド、公衆トイレ等。
神戸発祥…ボクシング、カラオケ、豚まん(実は神戸なんですね!)等。
そして豊橋は…?
手筒花火、530運動、サニーレタス…と、豊橋発祥の物も結構ある訳ですが、実は市民の間でも余り知られていない豊橋発祥の物があるのです。
それは、何と「駅ビル」なんです!
現在では、ある程度の規模の駅では当たり前となっている「駅ビル」ですが、こう言った駅の中に商業施設を併設する、国鉄(JR)の駅ビルを、日本で最初に築いたのは、他でも無い豊橋駅なんですね!
当時は「民衆駅」と呼ばれ、かなり画期的な物だった様です。
さて、如何ですか?
洋風建築物や発祥物…この豊橋にも、他都市に負けない、全国に誇れる物が沢山あるのです!
三河港の魅力と共に、豊橋の隠れた魅力を全国にどんどん発信して行きたい物ですね!

さて、今度は「発祥物」の話題です!
まぁこれは港町に限らず、様々な街に様々な発祥物がある訳ですが、特に港町から発祥された物を簡単に紹介しましょう!
横浜発祥…洋食レストラン、ガソリンスタンド、公衆トイレ等。
神戸発祥…ボクシング、カラオケ、豚まん(実は神戸なんですね!)等。
そして豊橋は…?
手筒花火、530運動、サニーレタス…と、豊橋発祥の物も結構ある訳ですが、実は市民の間でも余り知られていない豊橋発祥の物があるのです。
それは、何と「駅ビル」なんです!
現在では、ある程度の規模の駅では当たり前となっている「駅ビル」ですが、こう言った駅の中に商業施設を併設する、国鉄(JR)の駅ビルを、日本で最初に築いたのは、他でも無い豊橋駅なんですね!
当時は「民衆駅」と呼ばれ、かなり画期的な物だった様です。
さて、如何ですか?
洋風建築物や発祥物…この豊橋にも、他都市に負けない、全国に誇れる物が沢山あるのです!
三河港の魅力と共に、豊橋の隠れた魅力を全国にどんどん発信して行きたい物ですね!

2014年01月30日
三河港貿易概況
東愛知新聞記事より!
名古屋税関豊橋税関支署は29日、2013(平成2 5)年中の三河港貿易概況(速報値)を発表した。それに よると、輸出総額は前年比23.5%増の2兆673億6 400万円、輸入総額は7.1%増の5265億9000 万円で、1兆5407億7400万円(前年比30.3% 増)の輸出超過だった。
輸出入とも自動車がけん引。自動車輸出は全体の約9 5%を占め、金額は1兆9570億2600万円で前年比 25.4%増。同輸入は全体の約76%で、金額は同1 9.6%増の3985億8200万円だった。 自動車輸出は、数量で前年比1.4%増の85万826 1台と前年とほぼ変わらないが、金額が伸びていることか ら同支署は「円安の影響があった」と分析している。 国別で輸出は、北米2カ国(アメリカ、カナダ)で8 2.7%を占め、自動車を主とした。うちアメリカには7 8.8%で、金額は前年比31.8%増の1兆6281億 8400万円だった。 一方、輸入では、ドイツが前年比10.6%増の171 1億7300万円でトップ、次いでベルギーが57.1% 増の468億7400万円。ともに自動車が主要品目だっ た。 また、フランスは65億3204万円で前年比25倍 だった。昨年7月、プジョー・シトロエン社の整備工場が 稼働し、輸入が始まったのを反映したとみられる。 輸出品目の上位は、船舶類が前年比49.3%減の18 4億3000万円、金属鉱及びくずは36.1%増の18 2億2000万円だった。輸入は、鉄鋼が23.4%減の 220億5200万円、原油及び粗油は72.8%減の1 42億4300万円だった。
…と言う事で、確実に業績を伸ばしている三河港。今年も期待大です!
名古屋税関豊橋税関支署は29日、2013(平成2 5)年中の三河港貿易概況(速報値)を発表した。それに よると、輸出総額は前年比23.5%増の2兆673億6 400万円、輸入総額は7.1%増の5265億9000 万円で、1兆5407億7400万円(前年比30.3% 増)の輸出超過だった。
輸出入とも自動車がけん引。自動車輸出は全体の約9 5%を占め、金額は1兆9570億2600万円で前年比 25.4%増。同輸入は全体の約76%で、金額は同1 9.6%増の3985億8200万円だった。 自動車輸出は、数量で前年比1.4%増の85万826 1台と前年とほぼ変わらないが、金額が伸びていることか ら同支署は「円安の影響があった」と分析している。 国別で輸出は、北米2カ国(アメリカ、カナダ)で8 2.7%を占め、自動車を主とした。うちアメリカには7 8.8%で、金額は前年比31.8%増の1兆6281億 8400万円だった。 一方、輸入では、ドイツが前年比10.6%増の171 1億7300万円でトップ、次いでベルギーが57.1% 増の468億7400万円。ともに自動車が主要品目だっ た。 また、フランスは65億3204万円で前年比25倍 だった。昨年7月、プジョー・シトロエン社の整備工場が 稼働し、輸入が始まったのを反映したとみられる。 輸出品目の上位は、船舶類が前年比49.3%減の18 4億3000万円、金属鉱及びくずは36.1%増の18 2億2000万円だった。輸入は、鉄鋼が23.4%減の 220億5200万円、原油及び粗油は72.8%減の1 42億4300万円だった。
…と言う事で、確実に業績を伸ばしている三河港。今年も期待大です!
2014年01月26日
港町にレトロあり?
日本で「港町」と呼ばれる街には、必ずと言って良い程、レトロな洋風建築物がある物です。
例えば横浜には「横浜三塔」(神奈川県庁等)があり、神戸には「異人館」があり…。
いずれも、国の登録文化財に指定されている建物ばかりです。
では、中京の港町(?)豊橋には、その様な洋風建築物はあるのでしょうか…?

そう、ちゃんとあるではありませんか!
「豊橋市公会堂」です。
「ロマネスク式」と呼ばれる建物で、やはり国登録有形文化財に指定されています。
夜にはライトアップされて非常に幻想的な雰囲気になります。
他にも「豊橋ハリストス正教会」もあり、こちらは国重要文化財です!
豊橋は、横浜や神戸の様な「異国情緒」と言う物は余り無いのですが、やはり、こう言った近代的な洋風建築物が少なからず存在していたり「吉田湊」の時代から現在の「三河港」へ続く歴史を、ちゃんと持ち合わせた「港町」と言える街だと思います。
例えば横浜には「横浜三塔」(神奈川県庁等)があり、神戸には「異人館」があり…。
いずれも、国の登録文化財に指定されている建物ばかりです。
では、中京の港町(?)豊橋には、その様な洋風建築物はあるのでしょうか…?

そう、ちゃんとあるではありませんか!
「豊橋市公会堂」です。
「ロマネスク式」と呼ばれる建物で、やはり国登録有形文化財に指定されています。
夜にはライトアップされて非常に幻想的な雰囲気になります。
他にも「豊橋ハリストス正教会」もあり、こちらは国重要文化財です!
豊橋は、横浜や神戸の様な「異国情緒」と言う物は余り無いのですが、やはり、こう言った近代的な洋風建築物が少なからず存在していたり「吉田湊」の時代から現在の「三河港」へ続く歴史を、ちゃんと持ち合わせた「港町」と言える街だと思います。
2014年01月19日
輸入車から見えるジャパンクオリティ!

豊橋・三河港は外国車輸入台数、増額が日本一!
豊橋市内に日本本社を置く、フォルクスワーゲンを筆頭にアウディ、ポルシェ、フィアット、ボルボ、プジョー等と言った、世界の名だたる自動車メーカーが、三河港に輸入拠点を構えています。
陸上げされた輸入車達は、各メーカーの新車整備センターに運ばれ、様々な検査、整備が施されます。
そして、全ての整備点検を終えて、ピカピカになった輸入車達は、カーキャリア等で、全国のオーナーの元へと出荷されて行くのです。
この検査行程もまた、世界でも類を見ない細かさで、キズや不具合を見つけ出し、最後に車が出荷される直前まで、その品質を落とす事は無いのです!
TOYOTAやHONDA等、日本の各自動車メーカーの最先端技術も、世界に誇れる素晴らしい物ですが、輸入車を整備する技術もまた、世界に誇れる物を持っていると言えますね!
そんな素晴らしい自動車整備施設が、豊橋・三河港には沢山存在するのです!

2014年01月18日
高速道路でも…。
皆さんは「カントリーサイン」と言う物をご存じでしょうか?
「カントリーサイン」とは、道路上における都道府県や市町村の境界となる場所に設置される標識です。
地名の他、県章や市章そして各市町村の名物やシンボルを掲げているのが特徴です。
例えば、東名高速道路の各市町村のカントリーサインの絵を見てみると…。
名古屋市…お城(名古屋城)
豊田市…自動車(TOYOTA)
岡崎市…お城(岡崎城)
豊川市…キツネ(豊川稲荷)
では豊橋市はどうでしょう?
豊橋市の場合、インターチェンジ等は設置されていません。
しかし、東名高速その物は豊橋市北部、石巻町辺りを通過している為、豊橋市のカントリーサインはちゃんと存在します!
そして、そこに描かれているのは「船」の絵。
豊橋で「船」を連想させる物、若しくは場所と言えば…そうです「三河港」です!
東名高速と三河港は距離的には、かなり離れてしまっています。
しかし、そんな高速道路上においても豊橋に「港」と言う場所があるのだと言う事が何気に表されていたのですね!
このカントリーサインの絵の様に、三河港が豊橋の象徴的な場所となって欲しいですね!

「カントリーサイン」とは、道路上における都道府県や市町村の境界となる場所に設置される標識です。
地名の他、県章や市章そして各市町村の名物やシンボルを掲げているのが特徴です。
例えば、東名高速道路の各市町村のカントリーサインの絵を見てみると…。
名古屋市…お城(名古屋城)
豊田市…自動車(TOYOTA)
岡崎市…お城(岡崎城)
豊川市…キツネ(豊川稲荷)
では豊橋市はどうでしょう?
豊橋市の場合、インターチェンジ等は設置されていません。
しかし、東名高速その物は豊橋市北部、石巻町辺りを通過している為、豊橋市のカントリーサインはちゃんと存在します!
そして、そこに描かれているのは「船」の絵。
豊橋で「船」を連想させる物、若しくは場所と言えば…そうです「三河港」です!
東名高速と三河港は距離的には、かなり離れてしまっています。
しかし、そんな高速道路上においても豊橋に「港」と言う場所があるのだと言う事が何気に表されていたのですね!
このカントリーサインの絵の様に、三河港が豊橋の象徴的な場所となって欲しいですね!

2014年01月17日
三河港で自転車レース
東愛知新聞記事より!
豊橋市の三河港・神野地区の公道を封鎖したコースで初 めて行う自転車レース「ええじゃないか豊橋サイクルフェ スティバル」の参加者を、主催者の実行委員会が募集して いる。開催日は3月16日で、実行委は多くの参加を呼び 掛けている。 会場は、ポートインフォメーションセンター「カモメリ ア」の周辺。種目はロードレース、2時間耐久レース、 チームタイムトライアルで、周回コースで競う。
未就学児 のキッズランバイクレースも繰り広げられる。 ロードは初級、上級、女性などの部門があり、2時間耐 久は個人、チームなど。チームタイムトライアルは仲間で 楽しく走行、真剣勝負のタイムレースの部門がある。参加 費は、5500~17500円で、キッズランバイクは 1000円。 申し込みは2月28日まで。豊橋サイクルフェスティバ ルホームページから応募エントリーフォームに必要事項を 入力する。参加費は銀行振り込み。現金書留の郵送による 申し込みも受け付けている。 同サイクルフェスティバルは、豊橋市内に競輪場がある 上、三河港・神野地区には自転車競技に最適なフラットな 周回コースが設営できることから、新しいスポーツ型観光 として企画した。 参加者募集の問い合わせは、豊橋観光コンベンション協 会内の実行委員会(0532-54-1484、土・日 曜、祝日を除く)へ。
…と言う事で、三河港で行われるイベントが増えて行くのは喜ばしい事ですね!
イベントが賑わうだけでなく、多くの方々に三河港を知って貰い、見て貰い、三河港が豊橋、東三河市民に親しまれる場所となって欲しい物です。
豊橋市の三河港・神野地区の公道を封鎖したコースで初 めて行う自転車レース「ええじゃないか豊橋サイクルフェ スティバル」の参加者を、主催者の実行委員会が募集して いる。開催日は3月16日で、実行委は多くの参加を呼び 掛けている。 会場は、ポートインフォメーションセンター「カモメリ ア」の周辺。種目はロードレース、2時間耐久レース、 チームタイムトライアルで、周回コースで競う。
未就学児 のキッズランバイクレースも繰り広げられる。 ロードは初級、上級、女性などの部門があり、2時間耐 久は個人、チームなど。チームタイムトライアルは仲間で 楽しく走行、真剣勝負のタイムレースの部門がある。参加 費は、5500~17500円で、キッズランバイクは 1000円。 申し込みは2月28日まで。豊橋サイクルフェスティバ ルホームページから応募エントリーフォームに必要事項を 入力する。参加費は銀行振り込み。現金書留の郵送による 申し込みも受け付けている。 同サイクルフェスティバルは、豊橋市内に競輪場がある 上、三河港・神野地区には自転車競技に最適なフラットな 周回コースが設営できることから、新しいスポーツ型観光 として企画した。 参加者募集の問い合わせは、豊橋観光コンベンション協 会内の実行委員会(0532-54-1484、土・日 曜、祝日を除く)へ。
…と言う事で、三河港で行われるイベントが増えて行くのは喜ばしい事ですね!
イベントが賑わうだけでなく、多くの方々に三河港を知って貰い、見て貰い、三河港が豊橋、東三河市民に親しまれる場所となって欲しい物です。
2014年01月10日
輸入車 好調!
今、輸入車つまり外国車の売れ行きが凄い!
2013年の輸入車新規登録台数約29万台。軽自動車を除く、国内の新車販売台数の8~9%のシェアとなるそうです。

フォルクスワーゲン、アウディ等の欧州車のみならず、クライスラーやフォードと言った「アメ車」も販売を伸ばしたとか…。

今年4月には、消費税増税が控えており、駆け込み需要も出て来ています。
増税後の販売減少が心配されるものの、各メーカー共、積極的に新車投入を行って行くと、強気の姿勢!
そして、そんな輸入車の約半数が豊橋・三河港にやって来るのです!
三河港や豊橋・東三河への経済効果により一層期待が高まりますね!
2013年の輸入車新規登録台数約29万台。軽自動車を除く、国内の新車販売台数の8~9%のシェアとなるそうです。
フォルクスワーゲン、アウディ等の欧州車のみならず、クライスラーやフォードと言った「アメ車」も販売を伸ばしたとか…。

今年4月には、消費税増税が控えており、駆け込み需要も出て来ています。
増税後の販売減少が心配されるものの、各メーカー共、積極的に新車投入を行って行くと、強気の姿勢!
そして、そんな輸入車の約半数が豊橋・三河港にやって来るのです!
三河港や豊橋・東三河への経済効果により一層期待が高まりますね!
2014年01月09日
三河港関連商品!?
東愛知新聞記事より。
東三河の3商工会議所と11商工会でつくる東三河広域 経済連合会(会長・吉川一弘豊橋商工会議所会頭)は、地 域資源である企業や人材、資源の融合による地域経済活動 の活性化が不可欠とし、基幹産業の製造業、観光などの集 積、高度化を一層進め、地域経済の発展と成長を目指して いる。 このため、同連合会は、自動車産業、人材育成、健康医 療を視点にした主要プロジェクトを検討している。 プロジェクトの一つとして、自動車産業の集積を活用し たビジネス機会の拡大や人材育成のほか、産業観光を推進 する。
三河港に立地する国内外の自動車企業をいかした産 業観光を核にした商品開発などを検討している。
これらのプロジェクトは今年、提言や新規事業などの形 で示される。
また、同連合会の活動は4月から、3年目に入る。秋に は「ものづくり博2014 in 東三河」の開催も計画して いる。
この地域の産業を支えている三河港は、昨年の外国車の 新たな陸揚げ、新航路開設などにより、輸入自動車、コン テナとも増加している。今年は、重要港湾指定50周年の 節目を迎え、記念事業も計画されている。
…と言う事で、特に「三河港に立地する国内外の自動車企業をいかした産業観光を核にした商品開発などを検討している」の部分、何かちょっと意味深ですね!
どんな関連商品が生まれるのでしょうか…例えば、フォルクスワーゲン車に乗った「ご当地キティ」とかありかも!
いずれにしても楽しみです!
東三河の3商工会議所と11商工会でつくる東三河広域 経済連合会(会長・吉川一弘豊橋商工会議所会頭)は、地 域資源である企業や人材、資源の融合による地域経済活動 の活性化が不可欠とし、基幹産業の製造業、観光などの集 積、高度化を一層進め、地域経済の発展と成長を目指して いる。 このため、同連合会は、自動車産業、人材育成、健康医 療を視点にした主要プロジェクトを検討している。 プロジェクトの一つとして、自動車産業の集積を活用し たビジネス機会の拡大や人材育成のほか、産業観光を推進 する。
三河港に立地する国内外の自動車企業をいかした産 業観光を核にした商品開発などを検討している。
これらのプロジェクトは今年、提言や新規事業などの形 で示される。
また、同連合会の活動は4月から、3年目に入る。秋に は「ものづくり博2014 in 東三河」の開催も計画して いる。
この地域の産業を支えている三河港は、昨年の外国車の 新たな陸揚げ、新航路開設などにより、輸入自動車、コン テナとも増加している。今年は、重要港湾指定50周年の 節目を迎え、記念事業も計画されている。
…と言う事で、特に「三河港に立地する国内外の自動車企業をいかした産業観光を核にした商品開発などを検討している」の部分、何かちょっと意味深ですね!
どんな関連商品が生まれるのでしょうか…例えば、フォルクスワーゲン車に乗った「ご当地キティ」とかありかも!
いずれにしても楽しみです!
2014年01月04日
三河港、拡張!
新年早々、大きなニュースが飛び込んで来ました!
輸入車陸上げ増加に対応する為、三河港の拡張(埋め立て)工事を行い、新たな自動車保管場所を作るとの事。
この拡張で、自動車輸入台数が増え、また新車整備施設や事業所への投資や雇用促進に繋がり、経済活性化、三河港活性化へと繋がる事が期待されるそうです!
後は、港湾利用や船舶入港に寄って生じた財源が、豊橋市や東三河県庁等に少しでも反映される事を願いたい所ですね!

輸入車陸上げ増加に対応する為、三河港の拡張(埋め立て)工事を行い、新たな自動車保管場所を作るとの事。
この拡張で、自動車輸入台数が増え、また新車整備施設や事業所への投資や雇用促進に繋がり、経済活性化、三河港活性化へと繋がる事が期待されるそうです!
後は、港湾利用や船舶入港に寄って生じた財源が、豊橋市や東三河県庁等に少しでも反映される事を願いたい所ですね!

2014年01月01日
Happy New Year!!
新年明けましておめでとうございます!
今年もLOVE PORT TOWN Toyohashiとして、豊橋・三河港そして東三河を盛り上げて行きたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い致します!

新年1発目の写真は、今や豊橋を代表する企業とも言える「フォルクスワーゲン」の看板車種、7代目「VW GOLF」
昨年、輸入車として史上初の「日本カーオブザイヤー」を受賞されました!
今年もLOVE PORT TOWN Toyohashiとして、豊橋・三河港そして東三河を盛り上げて行きたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い致します!

新年1発目の写真は、今や豊橋を代表する企業とも言える「フォルクスワーゲン」の看板車種、7代目「VW GOLF」
昨年、輸入車として史上初の「日本カーオブザイヤー」を受賞されました!